BACK


* PAST NOTE *


 ↓Old/New↑
≫08/03/07 * 雑記

1日はバイト仲間さんに手作りクッキーをいただいて朝からテンションを上げてました。
アイスクリームのコーンに生地流し込んで焼いてあるの。んまー。
そして2日には別のひとにロールケーキ(やっぱ手作り)を貰いました。
フルーツ入っててこれもんまー。甘いもん食べてるときってホント倖せです。
と、そんな感じでやけにお菓子に縁のある月初め。
2日は日帰り旅行に出かけた母さまにもお土産でチョコ貰ったしな…。この調子が続けば嬉しいな。

≫08/02/29 * 雑記(レスあります)

あっという間に2月が過ぎ去っていこうとしております…。
萩旅行以外には、3月いっぱいでバイトを辞めるからってことで寄せ書きと餞別を頂いたり、先生3対学生1で質問攻めに遭うという最後の難関があったり長かったトンネルをやっと抜けたりしてました。やっと人心地です。
3月は原稿に勤しみたいと思います。…………6月の。
今からはじめないとまずいんである。がんばろー。おー。
その前に萩のことを全部書いてしまわないとな。忘れてしまう。自分用備忘録なのに。
旅行記は長くなっているので、別ページを作りました。続きを書いてます。しかし途中でまた力尽きたのでまだ続きます。
萩旅行記はこちら。長いです。読む方は覚悟を決めてどうぞ。やっと1日目が書き終わってます。

さてさて、拍手レスです。ぱちぱちだけの方もありがとうございますっ。
お心当たりの方は●まで反転をお願いします。

2/24 22時≫生徒高杉×校医土方シリーズに感想を下さった貴方さま。
お気に召していただけて嬉しいです。ありがとうございますv そして、更新止まっててすみません。気付けば1年以上放置してしまってますね…。待っててくださる方がいるのだからきちんと完結させたいという気持ちはあるので、そのうち時間を作ってまた書きはじめたく思います。それでは、ありがとうございましたっ。

2/26 16時≫和夜さま。
またご来訪くださりありがとうございます。比喩表現ですか。確かに直喩はすぐ使ってしまう傾向にありますね。乱発すると鬱陶しくなってくるのでできるだけ使わないようにしているのですが……。ですが感動していただけて嬉しいです。ありがとうございました。


お次はメルフォレスですー。

2/25≫ブラックキングへ
先生ではないですが、こんばんはキング。ていうか何で自分の名前入れるところが「うつき先生へ」になってるんですか。ビックリしましたよ。(笑) お兄ちゃん愉しんでもらえて何よりです。どうしてくれるんですかと云われても私にはどうにもできないので、お兄ちゃんは紅子さんかイチヤさんに請求してくださいませ。5月が愉しみですね。にこ。それから、もふレンジャーは頑張りましたよ。笑ってもらえてニヤリです。ふふふ。一部の方には呆れられるほどの本気っぷりで遊びまくりましたからね。マッキーとか。キングのコメントはやっぱり使わなきゃね、ってことで載せさせていただきました。ありがとうございました。(事後承諾) ですが昼ドラ展開になるのもリーダーと愛を育むのもちょっと……なので代役募集中です。いかがですか。今なら熨斗が付きます!


≫08/02/22 * Text[献上物/おにいちゃん] + 雑記(メルフォレスあります)

今日見かけたイタ飯屋のバイト募集の看板で、こんな人を待ってます!の文字の下に

自称イタリア人

とあって思わず眼を疑いました。
そんな、自称イタリア人な店員さんとかいたら確かに入ってみたくなるよ店に。会ってみたいよ自称イタリア人。てか望む人材として真先に書かなければならない素質なのかそれは。ハードルを上げているだけなのではないのかそれは。


さて、大変お待たせしました。すみません。メルフォレスです。
いつもいつもありがとうございます! ●まで反転をお願いします。

≫tnさま
通販到着のご報告をありがとうございました! 愉しんでいただけたようで何よりです。あのシリーズの銀さんは徐々にどれだけ可哀想にさせられるかが存在意義になっているように思います。(笑) そして、局長の話は…入れたかったのですが時間とページ数が切羽詰りまくっていた関係により入れることができませんでした…。けど、いずれどこかであの話も再利用したいと思っておりますので、その折には宜しければまたご覧いただけると嬉しいです。それでは、ありがとうございましたv


≫08/02/15 * 雑記

最初にお詫びです。
通販発送お待たせしておりますすみません!! あ、明日には…! 明日こそは投函したく思いますので!
後、通販到着のご報告もありがとうございます! 返信したいのですがもう暫くお時間かかりそうです…。不甲斐なくて申し訳ないです。

最近何をしていたかというと部屋の本を片付けたりあっちへこっちへ外を動き回ったりしておりました。
そしてそうこうしている間に沖土オンリーも過ぎていきました。
私はお留守番でしたが、本をお手にとってくださった方、ありがとうございました!
様子を聞く限り愉しそうで羨ましかったです。開くドアにご注意くださーい、を聞きたかった。はせがわさん…。(そっちか)
そんな沖土オンリーの前日は、花霰効果により銀世界と化した大阪を歩き回っておりました。もふ教が呼ぶのは大抵雨とか雷なのですが、ひよりさんの場合は雪です。しかも唯の雪じゃなく大雪です。あんな大阪はじめて見たよ。あんな地元もはじめて見たよ。雪の残骸が2,3日後まで残ってたよ。そんな、この辺りじゃ滅多に見られない積雪の中、スーツはとても寒かったです。とんだとばっちりだ。

銀魂には全くもって関係ないのですが、最近緑色の怪獣(永遠の5歳)のブログから眼が離せません。
凄いです。あんな腹黒い生き物がいたなんて!と思います。おそろしい。
普段は自分グッズで身を固めているにもかかわらず床にこぼしたジュースを拭き取るときだけは相方のグッズを使ってたとき、奴の真髄を垣間見た気がしました。がくぶる。

さて、今週の土日は山口まで大勢でお出かけしてきます。
なので多分写メ雑記が活発化してると思います。電波状況か弱いウチのケータイが力尽きていなければ。過去、城崎では泊まった部屋が圏外だったからな…。

≫08/02/02 * Offline[沖土オンリー新刊情報]

もう2月とかそんな…!!
えー……ご無沙汰しておりました。微妙にバタバタしてたり、お兄ちゃん書いてたり、何より沖土原稿に詰まりに詰まってたりしてました。どうにか終わってホント良かった…。●年振りの沖土です。
そんでサンプルもアップしました。夜中に一回アップしたのを昼過ぎに差し替えたりしてるので、その前にご覧になった方は是非もっかい見てください。がんばったから!(笑)

≫08/01/20 * 雑記

寒いですね。今日は夜帰ってくるときみぞれが降ってました。濡れたトコがいつも以上に冷たい…。
あまりに寒いせいで炬燵から手がなかなか出せません。出した途端痛い。寒いってより痛い。おかげでメッセで最低限しか反応できません。原稿もなかなかです。困ったね。

書かなければきっと誰も気付かないだろうと思うのでここでちょろっと書いておきます。
古いのも古すぎて時効かなと思い、以前に削除したテキストを全部掘り返しました。銀土とか突然倍くらいに増えた。(笑)
それに伴って過去に一度だけメール配信したテキストも引っ張り出したり。これも古いから知らない方のが多い気がする。
内容を最早思い出せない話も多かったです。ある意味新鮮?(笑)

≫08/01/17 * Text[銀土/fairy]

遅ればせながら(本当に)、お疲れさまでしたインテ!
本をお手に取ってくださった方。
スペース間借りさせてくれたひよりさん、てんさん。
ありがとうございました!


新刊もどうにか出ました。全部校正する時間なくて、昨日ちらっと見たら早速変な単語みっけたけど。何だよ、もらりくらりって。
本に関して感想をいただくことが普段あまりないので、身内の反応がほぼ総てなのですが、今回は妙にウケが良くてニヤリです。狙ったところにハマっておるわククク、ってなものです。(笑) 通販のときに感想下さる方もありがとうございます!
『陥落』『和楽』では可愛い土方副長を目指してます。坂田副長は可哀想でね。
そいえば、今回の本は珍しくタイトルが早々に決まってました。一応『陥落』続きになるから「らく」で終わる二文字の単語にしようと思いまして。ネットの辞書で検索かけて『和楽』に。
その後、てんさんと表紙の話をしまして、表紙はエリーにして持ってるプラカードにタイトルを入れることに決まりました。その瞬間脳裏に浮かんだ図に、思ったことはひとつ。

何処の居酒屋の呼び込みだソレ。

完成品は予想に違わず呼び込みの看板でした。とても良い感じです。


イベント前後のことを徒然と、っていうほどの記憶がもうないですが。
前日は大人数で新年会。モツ鍋でした。んまかったー。お隣に座ってたジジイのおふたりがとても面白かったです。さすがです。因みにこの日、前日の金曜午後から原稿→バイト→原稿→出かける、と自業自得の連続36時間活動でした。多分過去最長記録…何も威張れないけど。
イベントは久々に自分でお買い物いっぱいしたので始終ご機嫌でした。もう手に入らないだろうなと思ってた本もゲットできて凄い嬉しかった! 6号館の奥だった知人のスペースに行ったらそこがもっそいあったかくて、目の前のシャッター全開だった鉄猿さんトコに戻りたくないーと心底思ったりしました。(笑)
アフターはやっぱり大人数だった新年会その二。今度は鴨鍋! 美味しくて倖せでした。そしていつも思うんですが、みなさんおかしいよね!(褒め言葉です) 何であんなに面白い方ばっかりなんだろう。

イベント翌日は朝5時からバイトで、帰るに帰れないまま11時間半過ごしてきました。
途中二度ほど真剣に立ったまま寝かけた。意識が遠退く瞬間が分かりました。危うくチョコに顔面突っ込むとこだったよ。


さてさてー、久々更新です。しかもフェアリーです。
2ヶ月ほど前に、ほぼ8割書きあがった状態のファイルが発見されたので書き上げたはいいものの弟部屋の更新を先にしていたらそのまま忘れてしまっていたというシロモノです。
先生とくっつく前の純情少年フェアリー。両想いになる前の先生は、何だかMシリーズの先生のようですが強ち間違ってないと思います。寧ろ貞操観念欠落してるってことを無自覚な分、フェアリーの先生のほうがタチが悪いと思うんだぜ!


年始から珍しくアニメを色々見てます。主に深夜。ていうか寧ろ深夜しかない。夕方は録画を忘れるから。(…)
原作が好きなので取り敢えず破天荒遊戯は見逃さないようにしたい所存。ウチで見れる局でもやってくれると思ってなかったので嬉しいなー。OPがゴスロリ調(偏見込み)でビックリしたけど。ラゼルちゃんの格好のせいか…? 本編のアル坊の緑のセーターは見る度にシズ様が脳裏を過ぎるので早く着替えてほしいです。どっちも嫌いなわけじゃないが、何か落ち着かない。そして1話目からひーたんがいてまたビックリ…ってか最初このひーたんはラゼルちゃんにしか見えないんじゃないだろうかと真剣に悩んだ。ひーたん加入前のエピソードだから仕方ないとはいえ、何故あんな影の扱い……遅れてきたから宿の部屋取ってもらえず屋根で野宿の予定だったんかな。物凄くありえるなそれ。「俺の存在は空気だと思え」「えらく尊大な空気ですがお気になさらず」「空気が口を利くな!」がなかったのが残念だったな。
2話目は冒頭の作りが良い感じで好きでした。全体の流れも不自然なかったし。あのアル坊が少年抱えて走るとは思えませんが、そこは眼を瞑って。
アル坊が最後までクールビューティでいられるのか、それとも途中でヘタレになってしまうのかが愉しみです。
他、今週の絶望先生は前半何のイジメかと。古くて画面ちっさい我が家のテレビでは字幕の解読が大変でした。お蔭でわけ分からん話が余計わけ分からん感じに…。眼が痛かった。


鹿男を見ました。いや、舞台が奈良だっていうから…。
凄い見覚えある場所がテレビで映ってるのって不思議な感じです。一瞬ビ●レ映ったのには笑ったけど。
そいえば、鹿せんべいは、おいしくない、よ。


さて、ての人同様首が絞まってきたんで原稿しまふ。

≫08/01/12 * Offline[インテ新刊+委託情報]

実はまだ本文終わってないんですけどここまできたら意地でも出すしかないトコまではきたのでフライングでオフライン更新です!
何でかってーと新刊だけ委託先が違うからです。既刊3種は花霰さんにお世話になりますが新刊のみ鉄猿さんちにお世話になります。お気を付けくださいませ。ややこしくて申し訳ないですがよろしくお願いいたします! と云ってもこの時間に更新してどれだけの方に見ていただけるかっていう話なんですけども…。
そんでは、本文の残りがんばってきます!

≫08/01/08 * 雑記

追い込んでいたものが漸く終わりました。はふー。
しかし今週を使ってインテでコピ本などを目論みましたゆえ、まだ少しもぐります。
内容は9月オンリで発行した『陥落』の続き……と一応銘打ったもののシリアス要素皆無のアホなネタ本の予定です。メドがつきそうになったらまたお知らせに浮上します。
ではでは。

≫08/01/06 * 雑記

先日は初詣に行ってきました。ずんぞこと春日大社まで。
今年は、今まで混んでなかった場所に人の列ができてて何事!?と思ったり、鹿の口から水が出てなかったり(手水場)、去年行かなかった間に何があったんだろうか…。白い布を張って作ってあるお賽銭投げ入れる場所にはプリン入ってたし(笑)
そんで、そこでインバネス着て黒い帽子被ってチェーン付きの眼鏡を掛けたおじいさまを見かけてちょっと興奮。だってすげーかっこいい! あんなん漫画でしか見たことない!(笑) いや素敵なものを見ました。

今週前半までが追い込み時期なので少しばかり姿を消します。
お年賀メールくださった方、ありがとうございます! 返信は待っててください! お正月も終わった頃に…インテ前には、送りたいと思います。

≫08/01/04 * Offline[委託情報]

オフラインにインテでの委託先をのっけときました。
毎度お世話になっております。ありがとうございますひよりさん!
個人誌は全部持ってきます。忘れないように準備します。『深緋』が後少しなのでなくなりそうかな?な感じです。


さて、慌しかった三箇日がどうにか終わったところで、年末に遠出したことなどを思い出せる範囲で書き綴ってみようと思います。

29〜30日。
てんさんちに荷物を置かせてもらい、もそもそとてつざるの銀魂ページをいじらせてもらいました。だって、縦に長くて見にくいんだもんあのページ…ちょっとでも短くしたいじゃない。てか、見る度に思うんだけどどうにからないのかな、あのもふ教の所業の数々。纏めようにも纏められないんだけどもさ…。
家を出ておやつを買ったりしつつ、新幹線で一路東へ。
しかし道中ではこれといってすることもなく、うとうと。寝たらてんさんにつつかれて起こされたけど。空気乾燥してて寝たら風邪引くと思って、とか風邪っぴきさんに心配されたよ…。有り難いけどありがた迷惑だ。だって眠い。二度寝した途端にやっぱりつつかれたけど。ひでーよ、自分がやることあって寝られないからって。うぅ。
東京到着して、関東組の方々と合流して忘年会。そこで本当にSな方々を目の当たりにする。だりーんさんに対するSっぷりはもう、凄かったです。常にイジメる一言を忘れないあの精神。そして乳に大盛り上がり…隣の席で宴会をしていたオジさま方にどういう印象を持たれたのか些か心配です。(笑) いやけど、最後にデザートをくれたあたりきっと悪くない心象だったに違いない。うん。きっと。
夜はいっちゃさんちにお泊りです。布団2組に3人で寝ました。けど案外余裕だった。毛布にくるまって寝てたら翌朝何故か布団を上から乗せられたりひとがぼすっと乗っかってきたり何だったりでしたが。重かった。
のっそりと最後に起き出しまして、お出かけの支度。私が着替えを取り出してる横でてんさんが布団を片付け始められました。布団たたむのに屈んだところで、てんさんがくしゃみ。

そして、土下座。

スッと膝を突いて頭を下げられました。ウチが。てんさんに。突然。
スピーディ且つスマートで完璧な土下座です。くしゃみをした勢いで、布団に額つきましたよ今。そんで頭下げたのと同じ速度で頭上がりましたよ今。淀みがない動きです。さすが!とわけもなく思わせられます。
くしゃみで土下座するなんて朝っぱらから笑わせてくれますてんさん。アレは文字じゃ伝えられないおかしさでしたよ。
会場に到着後は、取り敢えずダンボール王国をひたすら突き崩してました。だって足の踏み場なかった鉄猿。いつも合言葉は「お隣さんが来る前に!」です。おそらく過去最高記録の山脈を形成してみるも、分厚い本が多かったので多分冊数的にはそんなになかったんだろうなぁ…。
勝手に値札を書いてみたりカンペを書いてみたり、何かもうホントに遠慮がありません。開場間際に焦るのは嫌だから。その間に差し入れいただいたりで喜び回る。ありがとうございましたっ。
開場してからはダンボールに囲われて身動きがとりにくいのをいいことにアレ取ってコレ取ってと人を使いまくった気がします。その節はありがとうございました! 某鬼畜の方に「うっちゃん酷いなぁ。さすが!」と云われたので、きっとよっぽどのこともしたのでしょう。……うん。ごめんなさい? え、えへ★
撤収後は大人数で忘年会第2弾。凄かったです。愉しかったです。メアド交換もできたし! しかし、だりーんさんに酷いことされたのを私は忘れません。ぐす。ウチのケータイは赤外線通信ができないんだとハニーさんに話しながら一生懸命手打ちでメアド入力したりしてた直後に、「うっちゃんいくよー!」って通信しようと構えてくるのはイジメ以外の何ものでもないと思うんですがどうでしょう。この恨みいつか晴らしてやるんだぜ! 誰かが!(他力本願)
新幹線での帰り、てんさんはいつも晩酌続行です。ビールと今回はおつまみにピーナッツも。
そのピーナッツのパッケージにある英語を見て、首を傾げるウチとてんさん。
これ何て書いてあるんだろうねー。ブッター? けどブッターって何?
一頻り考えた後、もしかしたら裏面にカタカナで書いてあるかもと閃いたので見てみる。書いてありました。

ああ…………バターか。

もふ教2名の致命的な英語力のなさが露見した一件でした。ふたり揃っても何の力にもならなかった…。
駅からてんさんちへ変える道すがら飲み物を買うためにコンビニに寄ったところ、いちご練乳牛乳プリンという気になる一品をみっけたので購入してみる。翌日あんなことになるなんて思いもせずに。
てんさんちで風呂を借り、そこにあったオモチャで真剣に遊ぶ。てんさんちのメモにあるアヒルとあざらしの奴らです。む、難しかった…。けど何回かは真直ぐ走らせてやったんだぜ。ふふん。

31日。
起きてからてんさんちでひたすら戦利品を読む。至福の時間ですね。もー笑った愉しかった。
そして夕方に昨夜買ったプリンを食べるべくコンビニの袋から取り出し、いざ食わん、と思ったところで異変に気付きました。だって何か違う。パッケージがまっちろい。
よくよく見てみれば、

いちご練乳牛乳プリンが唯の牛乳プリンになってました。

…………マジック?
一瞬本気で思いました。ですが、おそらく店で買うときに棚の手前にあったのじゃなく奥にあったのを取って、そのままパッケージをちゃんと確認せずにふんふんとご機嫌にレジに向かってしまったのが敗因だったのでしょう。多分、後ろに並んでたの、普通の牛乳プリンだったんだ。隣に並んでたから。けど、だって、まさかそんな。一年の最後にそんな。
こ、こんなところでオチは要らないんだから……!!!
悔しかったので帰りにちゃんといちご練乳プリン買って帰ってやりました。ぐすん。

≫08/01/02 * 雑記

あけましておめでとうございます!
昨年は訪問者さま含め様々な方にお世話になりました。ありがとうございます。本年も宜しくしてやってくださいませ。


元日にはバイト先でお年玉をいただき、その夜には夢を見ました。初夢です。記憶にある限り、ちゃんと起きてからも憶えてる初夢ははじめてな気が致します。

某てつざるの中のひとが出てきました。

コレって富士山の逆の意味なんじゃ?と少々幸先不安です。そもそものエンカウント率も高いのですが、何もこんな日に出てこなくてもと思わずにはいられません。勝手に夢に見ておきながら。
こんな夢を見てしまったのは初夢に魘される十四郎にーちゃの話を考えていたせいかもしれません。時間なくて書けなかったけども。